フローリングのお宅でペットを飼われているといろいろな悩みがありますね。
走ると足が滑ったり、ペットの足腰に負担もかかります。
足音も意外と気になるし。。。
ご飯もこぼすし、トイレも失敗したり・・・・
そんな時にはクッションフロアをおすすめします。
東リのクッションフロアは、ペットを飼われている方に大人気です。
簡単に張り替えできるので、思いついたらすぐにできますよ!
チェック‼>>クッションシート楽天ランキング
|
|
東リ・クッションフロアがペットに優しい理由
見た目にも美しくて、簡単にDIYできると人気の東リ・クッションフロア。
何より、ペットのためにこのクッションフロアでリメイクする人が増えているんです!
ペットの足腰を守る
フローリングだと、硬いしどうしても滑ってしまいますね。
犬や猫、ウサギなど、かわいいペットちゃんが思いっきり走れないのはストレスの原因にも。。。
そして健康面でも、滑らないように爪を出しっぱなしで変に力を入れたりと、いいことはありません。
この東リのクッションフロアにするとどうなるのでしょう?
口コミをご覧ください。
・レビュー通り犬も滑らないですね。
・犬を飼っているので滑り防止、家具のキズ防止、足音の緩和に役立っています。
・お座りしてもお尻がさがりません!
つるんと滑らず、元気いっぱいにお部屋を走れるって、見てる方も安心です。
しかもクッションで足音も気になりませんよ。
お手入れ簡単
猫は畳などで詰めを研いだり、絨毯には毛も付くし、いつも清潔に気を張っていなければなりませんね。
クッションフロアはサッと一拭きでさっぱりきれいになるので、
食べこぼしやおもらしにも簡単に対応できます。
・汚れも拭き取りやすく猫も安心して過ごせそうです。
・ペットがいるので掃除も楽です
掃除も楽して、ペットとの過ごせる時間も長くなるからいいこと尽くめですよね。
床を守って気兼ねなく遊べる
賃貸のマンションなど、いくらペット可でも、やはり汚れや傷には気を使います。
そんなこと気にせず遊ばせたいと思う飼い主さんは、やはりクッションフロアできっちりバリアされています。
・室内犬がいるので傷ついた時の補修用に多目に買いましたが2年くらいなら傷まないかもしれません。
・猫がいるため、賃貸の床を傷付けないように全面に置いています。
東リ・クッションフロアの特徴
それではここからは東リ・クッションフロアの魅力をお伝えしていきますね。
リメイクしやすい
![]()
とっても素敵なクッションフロアですが、厚さもしっかりある2重構造でできています。
なのにここで凄いのが、ハサミやカッターナイフでスイスイ切れてしまうこと!
特別な機械は必要ありません!
どんなお部屋の形にでも、手軽に切ってサイズを調整できるから、
リビング、キッチン、トイレ回りと様々なところに手軽に張り替えられるんですよ!
素材が軽いので、女性でも楽々に敷き詰めることができます。
それも若き積んるのにわざわざ難しい施工用ボンドを使わなくても、市販の両面テープで貼るだけでも大丈夫なので、賃貸の方でも引っ越す際には簡単に剥がすだけでOK!
余計な作業が全くいらない、楽々リメイクです!
リーズナブル
注文単位は 1m×182㎝ からです。
例えば、1mが990円なので、6メートル買うと5,940円です。
下の表をご覧いただけるとわかるのですが、
団地間、江戸間、京間、本間の4.5畳まで、
団地間、江戸間の6畳までをカバーできます。
6000円というリーズナブルなお値段で、お部屋の雰囲気をパ~っと素敵に変えられるって素晴らしいですね♪
清潔で安全!メンテナンスも簡単
素材が2重構造になっていていますが、
表面がビニール素材、下側はクッション素材になっているので、フローリング材のように固くなく、弾力性があります。
ペットだけでなく、人間にも足の負担が少なくなり、安全です。
ビニール素材だから、水がこぼれても拭くだけですし、汚れに強く、傷もつきにくいというメリットがあります。
しかもワックスがけなどのメンテナンスは一切不要です!
最後に
東リのクッションフロアは張り替えるだけで、一瞬にして素敵な空間にしてくれる、
そんな魅力的なデザインがいっぱいです。
ペットのためにもいいこと尽くめですし、住んでいる人の癒しにもなりますね。
足元がふんわり暖かく感じられるのもいいですね。
ペットのお世話も楽になるほど、メンテナンスが不要なのも人気の秘密。
また、価格もフローリングを張り替えることを考えれば、東リのクッションフロアの方が全然お得ですし、
このお値段でリメイクができるのであれば、ペットが粗相をしなくても、いつでも気が向いたときに気分の合わせて替えられそうです♪
ご興味のある方はこちらから素敵なデザインや詳細をご覧くださいね♪
↓ ↓ ↓
|
|